皆さん、チャットレディしててモチベーションが上がらないことってありますよね?
今回はモチベーションの保ち方、上げ方についてお話ししようと思います。
モチベーションはなぜ下がるのか
そもそも、モチベーションとは、何かに取り組むための「動機づけ」や「やる気」のことをいいます。
モチベーションを保つのって大変ですよね…
特に仕事に関しては、自分のやる気はあっても周りの環境に左右され、モチベーションが下がることもあります。
チャットレディは、自由に働ける分、モチベーションをいかに安定して保てるかで稼ぎも大きく変わってきます。
なかなか継続することが難しく、やる気や自信を失ったりしますよね?
そんな時どうしていますか?
モチベーションは自己肯定感が関係する
モチベーションが下がる、もしくは上がらないのには、自己肯定感が関係します。
自己肯定感が低いとネガティブになりがち。マイナス思考で自信をなくし、モチベーションが上がらなくなります。
なぜ自己肯定感が低いのか?
自分のことを好きになれない、「どうせ私なんて…」と思ってしまう。それはこれまでの自分にマイナスイメージが刻まれて、自信をなくしている状態です。
過去に辛い経験をしたことが誰しもあると思いますが、そういった体験が積み重なるとマイナスなイメージが積み重なっていき、自己肯定感が低くなります。
自信をなくす→ネガティブ→自己肯定感が低くなる…の負の連鎖です。
こんな状態では何をしてもうまくいきません。
自己肯定感を高める方法
逆を言えば、自己肯定感が高まればモチベーションも上がります。
前向きな気持ちでハッピーに過ごし、何事もプラス思考で。
ポジティブ思考だと成功体験が増え、さらに周りにもいい影響を与え、いい関係を及ぼす人が集まってきます。自信がつき、その結果、ポジティブになり、自己肯定感が高まります。
自己肯定感が高まると、何でも意欲的に取り組める=モチベーションが上がることに繋がるのです。
よく「私ネガティブ思考の人間だから」と生まれつきかのように限定してしまう人がいますが、ちょっとした意識や言動で変えられますよ!
自信を持つことが大切
自分の強み(長所)を知る
ではどうすれば自信を持つことができるのでしょうか?
まずは自分の強みを知ることから始めましょう!
アメリカの心理学研究で、「強みをベースに生きると幸福度が上がる」と提唱されています。
自分の強みを活かす→自信がつく→ポジティブ→自己肯定感が高まる
といったループです。
「私には強みなんて…」とまたそこでネガティブにならないで!
些細なことでいいのです。
「話すことが好き」「話を聞いてあげることができる」「実は色白の美肌が自慢♪」などなど、自分で思っているだけのことでいいんです。
小さな成功体験
強みを思い出して、それをベースに行動します。
強みを活かせる何かを始めてみるのも◎
日頃から強みを意識して行動すると、成功体験を積みやすくなります。
「こんなことができた!」という経験が自信となるのです。
それはポジティブ思考に繋がり、自己肯定感が高まると、何をするにもモチベーションが上がってきます。
自分の強みが活かせる環境に身を置くよう意識してみましょう!
他人と比べない
また、自己肯定感を上げるには、他人と比べないことも大切です。
「隣の芝は青く見える」という言葉があるように、他人の環境は自分より恵まれていると感じがちです。
そうすると「あの人は私より優秀だ」と感じてしまい、「どうせ私なんて…」とまたマイナス思考に陥ってしまいます。
例えば、
「あの人は○時間で○ptも稼いでる、それに比べて私は…」
と思うより、
「インしてくれた人は少なかったけど、覗きの人にもメッセージでアピールしたから次につながるはず!」
などと、「自分ができること・やったこと」に目を向けましょう!
先程お伝えした自分の「強み」です。派手なパフォーマンスができなくても、丁寧なメッセージを送ることができる、笑顔で会話することができるなど、自分の優れている点を意識して、他人は気にしなくて大丈夫です。
焦らずマイペースでいることが大切です!
まとめ
いかがでしたか?
モチベーションUPには、まず自己肯定感を高めましょう!
自分の強み=長所を思い返してみてください。
それを意識して行動すれば、些細なことでも必ず成功体験を積むことができます。それを自信に変えていきましょう!