チャットレディをされている方で、会社勤めをしたことがある方は、「こういう働き方ってどういう形態なんだろう?」と思う方も多いです。
確定申告って聞いたことありますよね?
会社勤めだと会社が「年末調整」という形でやってくれる、所得に対してかかる税金を納めるためのものですが、チャットレディで収入がある方は自分で「確定申告」しなければいけません。
初めての方はわからない方も多いと思いますが「経費」という言葉を聞いたことがあると思います。
今回は、チャットレディの確定申告にまつわる「経費」について解説したいと思います。
チャットレディの確定申告における「経費」とは?
所得=収入-経費
先程もいいましたが、確定申告は所得税を納税するために行うため、収入から経費を引いた「所得」にかかるものなので、所得を計算することになります。所得って、収入全体から経費を差し引いたものなので、経費が多ければ所得額が少なくなります。
よく皆さんが「これ経費になる?」といっているのは、このためです。経費が少ないと、結果的に税金を多く払うことになるため、経費を計上して節税しているのですが、もちろんなんでもかんでも経費にできるわけではありません。それって立派な「脱税」です。
では、チャットレディにおいてどういったものが経費計上できるのでしょうか?
チャットレディの「経費」
確定申告自体のお話をすると長くなるので(笑)、今回は割愛するとして、では経費とは具体的にどのようなものなのでしょうか?
「経費」とは、その仕事において必要な出費のことです。
それぞれ違うので、厳密に「これが経費」という特定のものがあるわけではないですが、その仕事をするのに必要か?というところが目安です。
チャットレディのお仕事で経費になるもの
在宅の方は、
- 家賃
- 光熱費
- パソコン
- Webカメラやヘッドセットマイク、照明などの周辺機器
- 通信費(ネット代、スマホの利用料金)
- チャット出演用衣装、ウィッグなどの小道具
- メイク用の化粧品や美容代
など。
通勤の方は、
- ルームへの通勤交通費
- チャットレディやスタッフとお茶代やごはん代(接待交際費)
など。
他にも、キャラ作りやマインドセットのための書籍やセミナー代など、あくまで「チャットレディの仕事に必要なものを購入した」というものです。
そして注意が必要なのが、主に在宅の方ですが、プライベートでも使っているものは、「仕事に使っている分」だけ経費になるということです。
この、経費計上するものでどの程度仕事に使っているか分けることを「家事按分」といいます。
経費の家事按分
家賃なら、家の中でチャットレディに使う部屋の割合が何%かとか、スマホやパソコンの通信費は、月額分のだいたい何%を仕事で使っているかなど。
メイクや衣装も、プライベートも使うならもちろん家事按分しなければいけません。
美容代も、キャラ設定のために行ったものなら経費になりますが、「チャットレディで稼げたから自分へのご褒美でエステに行った」などはもちろん経費ではありません。
また、パソコンやWebカメラ、照明も、チャットレディするために購入したなら経費ですが、元から持っていたものを仕事にも使うことにしたならそれは経費にはなりません。
領収書(レシート)を必ず保管しておく
「ややこしい〜」と思った方もおられると思いますが(私もいつも思ってます笑)、要は、税務署の方に「これ、何のために使った費用ですか?」と聞かれたとして、「これはチャットレディの仕事をする時の○○に使ったものなんです」と証明できるかということなんです。
そのために領収書が必要です。
- レシート
- クレジットカード明細
- 通帳明細
これらが証明になります。
確定申告後も、もし税務調査などで提出を求められたら提示しなければいけませんのできちんと保管しておきましょう。(青色申告7年、白色申告5年)
まとめ
いかがでしたか?
経費のこと、少しイメージできましたでしょうか?
自分が頑張って稼いだお金を大切にしつつ、適切な経費計上できちんと納税義務を果たしましょう!
euphoriaでは、そういった点もフォローしていますので、お困りなことは何でも聞いてくださいね!公式LINEから気軽にどうぞ(^^)